先月ですが、ルーブル美術館展に行きました。
秋葉原駅で総武線から山手線に乗り換えたのですが
外国人に道を聞かれました。
旦那さん、秋葉原で外国人に道を聞かれる率100パー。
でも答えたのは、私。
旦那さん、「Exit」が聞き取れずに悔しがってました。
突然ですが、私は「おかしのまちおか」を「おかしまちおか」と
言ってしまうんですが、その謎が解けました。
御徒町駅!!
御徒町駅に着いた時、旦那さんがボソッと
「おかしまちおか」と言って、私、不覚にも
車内で涙を流して笑いました。
今考えると何故あんなに笑ったのか・・・。
絶対、つい言い間違えちゃう人いると思うんだよね。

美術館のガチャガチャで。
えー魚の醤油さしのピンバッチが欲しかったのにー。

帰りに上野駅でペリカンのパン買いたかったのに、
日曜日は入荷しないんだって!
こうなったら漬け物をやけ買いだ。
秋葉原駅で総武線から山手線に乗り換えたのですが
外国人に道を聞かれました。
旦那さん、秋葉原で外国人に道を聞かれる率100パー。
でも答えたのは、私。
旦那さん、「Exit」が聞き取れずに悔しがってました。
突然ですが、私は「おかしのまちおか」を「おかしまちおか」と
言ってしまうんですが、その謎が解けました。
御徒町駅!!
御徒町駅に着いた時、旦那さんがボソッと
「おかしまちおか」と言って、私、不覚にも
車内で涙を流して笑いました。
今考えると何故あんなに笑ったのか・・・。
絶対、つい言い間違えちゃう人いると思うんだよね。

美術館のガチャガチャで。
えー魚の醤油さしのピンバッチが欲しかったのにー。

帰りに上野駅でペリカンのパン買いたかったのに、
日曜日は入荷しないんだって!
こうなったら漬け物をやけ買いだ。
▲
by mimio-rabbit
| 2013-10-07 19:31
| 番外編
▲
by mimio-rabbit
| 2013-10-01 18:48
| 番外編
先々週だっけ?
台風が過ぎ去った後の夕日。

窓を開けると〜

この日、J:comの電波検査とかいうのがありました。
前々から思ってたけど、J:comのお兄さん、ずるいと思う。
だって、ボタンダウンシャツだったかな・・・青いシャツに
チノパンにデッキシューズで白いスクーター乗ってるの!
爽やかすぎるっ!
これでピンクのカーデを肩に巻いて、裸足だったら決まりでしょ。
J:comじゃなくてJ:Iでしょ。
ジュンイチ・イシダでしょ。
しかも、学生時代に毎日映画を6本観てたとか、
英語サークルだとかバレー部だとかで、
引き出しがいっぱい。
話題が尽きずに、30分弱で検査終わるはずたったのに
1時間ぐらい居ましたわ。
危うく英語アニメチャンネル、申し込みそうになっちゃったよ。
イケメン商法め。
ちなみに、この日の旦那さんの格好は
ユニクロのステテコにケアベア(!)のTシャツでした。
台風が過ぎ去った後の夕日。

窓を開けると〜

この日、J:comの電波検査とかいうのがありました。
前々から思ってたけど、J:comのお兄さん、ずるいと思う。
だって、ボタンダウンシャツだったかな・・・青いシャツに
チノパンにデッキシューズで白いスクーター乗ってるの!
爽やかすぎるっ!
これでピンクのカーデを肩に巻いて、裸足だったら決まりでしょ。
J:comじゃなくてJ:Iでしょ。
ジュンイチ・イシダでしょ。
しかも、学生時代に毎日映画を6本観てたとか、
英語サークルだとかバレー部だとかで、
引き出しがいっぱい。
話題が尽きずに、30分弱で検査終わるはずたったのに
1時間ぐらい居ましたわ。
危うく英語アニメチャンネル、申し込みそうになっちゃったよ。
イケメン商法め。
ちなみに、この日の旦那さんの格好は
ユニクロのステテコにケアベア(!)のTシャツでした。
▲
by mimio-rabbit
| 2013-09-25 17:27
| 番外編
お待たせ〜(待ってない?)
ブログ、一体どのくらい放置しておいたか分からないですね。
夏休みボケから戻って参りました。
もう秋ですか、早いなぁ、1年。
そして東京オリンピック決まりましたね。
地元、地元、イエーイ。
あ、では、オリンピックギャグを一発。
「汚染水問題を解決させないと、招致(承知)しないわよ。」
っていう・・・。既にAERA辺りが中吊りで載せてそうですけど。
ちなみに娘は、「オ・モ・テ・ナ・シ」より
「TACATA」が好きみたいで、朝から晩まで踊ってます。
ところで、高円寺で夏の終わりと言えば、阿波踊り。
最初は、高円寺でナンデ阿波踊り?!と小馬鹿にしていましたが
(ごめんなさい)1度見たらもう、阿波踊りの日程を中心に旅行の計画を
立てるくらい大好きになりました。

娘は、今年も途中から爆睡していました。
大きい音を聞くと眠くなるのかな。

わーきれい。
早く夏にならないかなー。
ブログ、一体どのくらい放置しておいたか分からないですね。
夏休みボケから戻って参りました。
もう秋ですか、早いなぁ、1年。
そして東京オリンピック決まりましたね。
地元、地元、イエーイ。
あ、では、オリンピックギャグを一発。
「汚染水問題を解決させないと、招致(承知)しないわよ。」
っていう・・・。既にAERA辺りが中吊りで載せてそうですけど。
ちなみに娘は、「オ・モ・テ・ナ・シ」より
「TACATA」が好きみたいで、朝から晩まで踊ってます。
ところで、高円寺で夏の終わりと言えば、阿波踊り。
最初は、高円寺でナンデ阿波踊り?!と小馬鹿にしていましたが
(ごめんなさい)1度見たらもう、阿波踊りの日程を中心に旅行の計画を
立てるくらい大好きになりました。

娘は、今年も途中から爆睡していました。
大きい音を聞くと眠くなるのかな。

わーきれい。
早く夏にならないかなー。
▲
by mimio-rabbit
| 2013-09-09 21:00
| 番外編
念願叶って、ジブリ美術館へ行って来ました。
お義姉さんファミリーと一緒に。
(夕飯ごちそうになったり、いろいろありがとうございました〜)
娘、ねこバスには「こわっ。」と言って乗らず・・・。
勿体ないなぁ。
いろんな展示にも興味あるんだか無いんだか、
よく分からない反応でした。
娘がもう少し大きくなって、ジブリの予習をバッチリしてから
また行きたいと思います。
そして、今度は絶対、ジェラートを食べるんだ。
アニメ制作の現場が展示してあって、
何だか感動した私は旦那さんに
「もし次、息子が産まれたら名前、駿にしよう!」と言いました。
旦那さん「やだよ。イジメられるよ。」
う、うん。じゃ、やめる。

写真
わー。
背中に草が生えていて、哀愁漂ってました。

写真
まだ授乳しているので娘が、途中で
「ぺーぺ!(おっぱいー!)」と言って、
スカートをまくり、頭を入れ始めたので
仕方なく売店でクッキーを買って食べさせました。
缶がかわいい。ので飾ります。

写真
まだまだ修行がたりないな。
まっったく、どのアニメのどの場面か分かりません。
お義姉さんファミリーと一緒に。
(夕飯ごちそうになったり、いろいろありがとうございました〜)
娘、ねこバスには「こわっ。」と言って乗らず・・・。
勿体ないなぁ。
いろんな展示にも興味あるんだか無いんだか、
よく分からない反応でした。
娘がもう少し大きくなって、ジブリの予習をバッチリしてから
また行きたいと思います。
そして、今度は絶対、ジェラートを食べるんだ。
アニメ制作の現場が展示してあって、
何だか感動した私は旦那さんに
「もし次、息子が産まれたら名前、駿にしよう!」と言いました。
旦那さん「やだよ。イジメられるよ。」
う、うん。じゃ、やめる。

写真
わー。
背中に草が生えていて、哀愁漂ってました。

写真
まだ授乳しているので娘が、途中で
「ぺーぺ!(おっぱいー!)」と言って、
スカートをまくり、頭を入れ始めたので
仕方なく売店でクッキーを買って食べさせました。
缶がかわいい。ので飾ります。

写真
まだまだ修行がたりないな。
まっったく、どのアニメのどの場面か分かりません。
▲
by mimio-rabbit
| 2013-06-14 19:16
| 番外編
ゴールデンウィークのこと。
旦那さんは仕事お休みで
10連休でしたが、特にドカンと旅行にもいかず
土日×5って感じで過ごしました。
寝不足なのか、いつもの娘プラス旦那さんの食べこぼしとかにも
カリカリしていたからなのか、毎日1個づつニキビができました。
連休明けの今日、すっかり治っていたという(笑)
さて、4月27.28は高円寺四大祭り(テストに出ますよ)の一つ
「高円寺びっくり大道芸」でした。
そして今年も懲りずに「アート楽市」に出店しましたよ。
去年よりたくさんのお客さんに来て頂いて嬉しかったです!
周りのお店も個性的な人が多くて話すのが楽しかったです。
同じ日、親が東京レインボープライドに出店しました。
(*レインボー関係のブースではありません)
私はお店があったので、旦那さんと娘が行きました。
行きたかったな〜。ビカチュウ見たかったな〜。

写真
大きな羊も登場。
娘は、羊を見た途端、私と旦那さんを置いて一人、
公園から逃げました。

写真
大きなウサギも登場。
子供達に追いかけ回され、耳を掴まれ
ボッコボコにされていました。
旦那さんは仕事お休みで
10連休でしたが、特にドカンと旅行にもいかず
土日×5って感じで過ごしました。
寝不足なのか、いつもの娘プラス旦那さんの食べこぼしとかにも
カリカリしていたからなのか、毎日1個づつニキビができました。
連休明けの今日、すっかり治っていたという(笑)
さて、4月27.28は高円寺四大祭り(テストに出ますよ)の一つ
「高円寺びっくり大道芸」でした。
そして今年も懲りずに「アート楽市」に出店しましたよ。
去年よりたくさんのお客さんに来て頂いて嬉しかったです!
周りのお店も個性的な人が多くて話すのが楽しかったです。
同じ日、親が東京レインボープライドに出店しました。
(*レインボー関係のブースではありません)
私はお店があったので、旦那さんと娘が行きました。
行きたかったな〜。ビカチュウ見たかったな〜。

写真
大きな羊も登場。
娘は、羊を見た途端、私と旦那さんを置いて一人、
公園から逃げました。

写真
大きなウサギも登場。
子供達に追いかけ回され、耳を掴まれ
ボッコボコにされていました。
▲
by mimio-rabbit
| 2013-05-07 18:17
| 番外編
最近、毎朝の日課。
東方神起のMVを見て踊ること↓(バ家族ですわー)
何このダンス、めちゃくちゃカッコいいんですけど。
え?おかあさんといっしょ?
見たことありませんけど。そもそも、まだ番組あるのかも知らないです。
台詞っぽいところがくると、
必ず旦那さんが「ゲップだ。」とか「中尾彬だ。」とか、
ちゃちゃを入れてきます。
でも、「抽選でコンサートチケットが当たる!」
とかいうのに応募してくれました。
当たりますように!
最近、J-WAVEでよくかかってて好きな曲↓
昔、ハワイ行った時、飛行機の座席が森一家の後ろでした。
あぁ、あの時の子がこんなに立派になって・・・。
しかも旦那さんと同じ誕生日っていう。
黒い格好、似合うなぁ。
Britney BiTCHってね↓
東方神起のMVを見て踊ること↓(バ家族ですわー)
何このダンス、めちゃくちゃカッコいいんですけど。
え?おかあさんといっしょ?
見たことありませんけど。そもそも、まだ番組あるのかも知らないです。
台詞っぽいところがくると、
必ず旦那さんが「ゲップだ。」とか「中尾彬だ。」とか、
ちゃちゃを入れてきます。
でも、「抽選でコンサートチケットが当たる!」
とかいうのに応募してくれました。
当たりますように!
最近、J-WAVEでよくかかってて好きな曲↓
昔、ハワイ行った時、飛行機の座席が森一家の後ろでした。
あぁ、あの時の子がこんなに立派になって・・・。
しかも旦那さんと同じ誕生日っていう。
黒い格好、似合うなぁ。
Britney BiTCHってね↓
▲
by mimio-rabbit
| 2013-03-16 22:19
| 番外編
大掃除は、したでしょうか。
え?うち?
うちは、大掃除などしなくても綺麗だからしてません。
毎日、ちょこちょこ掃除していれば、大掃除なんて
大袈裟なことしなくて済むのです。
換気扇を年に1回しか掃除しないとか、ホントありえないと思います!
掃除はしてないですが、模様替えはしました。
深夜2時に思い立って、シンク下の鍋収納と食材ストックの
場所を替えたりとか。
いや〜深夜2時に始めることじゃないね。
でも、使い勝手が良くなって、深夜3時に後悔したことも良いおもひで。
さて、うちは狭いので、隙間=収納。収納=隙間。隙間ー収納=?
棚と壁の隙間には雑誌を収納しています。
雑誌を、縦置きから横置きに替えてみたら・・・なんと!
棚と雑誌の側面が揃った!
しかも収納力倍増♪
感動したので、旦那さんに
「模様替えしたら、奇跡が起きました。さてどこでしょう?」と
問題を出してみました。
・・・考えること2分・・・
(2分もかかるって・・・好きです)
「・・・え、ここのピシっと感??」
正解(じゃあ、児玉清風で)

片付け・掃除嫌いな旦那さん。
旦那さんエリアの片付け率、私から見れば40%です。
(100パーにしたいわぁ)
唯一、大掃除しようと思ったPCの画面。
クリーナーが近所になくて、結局何もしなかったのでした。

はい、別アングルからもドン。
え?うち?
うちは、大掃除などしなくても綺麗だからしてません。
毎日、ちょこちょこ掃除していれば、大掃除なんて
大袈裟なことしなくて済むのです。
換気扇を年に1回しか掃除しないとか、ホントありえないと思います!
掃除はしてないですが、模様替えはしました。
深夜2時に思い立って、シンク下の鍋収納と食材ストックの
場所を替えたりとか。
いや〜深夜2時に始めることじゃないね。
でも、使い勝手が良くなって、深夜3時に後悔したことも良いおもひで。
さて、うちは狭いので、隙間=収納。収納=隙間。隙間ー収納=?
棚と壁の隙間には雑誌を収納しています。
雑誌を、縦置きから横置きに替えてみたら・・・なんと!
棚と雑誌の側面が揃った!
しかも収納力倍増♪
感動したので、旦那さんに
「模様替えしたら、奇跡が起きました。さてどこでしょう?」と
問題を出してみました。
・・・考えること2分・・・
(2分もかかるって・・・好きです)
「・・・え、ここのピシっと感??」
正解(じゃあ、児玉清風で)

片付け・掃除嫌いな旦那さん。
旦那さんエリアの片付け率、私から見れば40%です。
(100パーにしたいわぁ)
唯一、大掃除しようと思ったPCの画面。
クリーナーが近所になくて、結局何もしなかったのでした。

はい、別アングルからもドン。
▲
by mimio-rabbit
| 2013-01-09 21:33
| 番外編